このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる

Keizo Murai

絵本プロデューサー

  • home

  • in store now

  • stone art

  • dolce

  • meal

  • Blog

    • contact
  • bio

  • photo

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 映画
    • 日本文学
    • 海外文学
    • 食べ歩き
    • スイーツ
    • 街歩き
    • 昭和レトロ
    • 絵本
    • 日本の風景
    • 作成したもの
    • 日常雑記
    • 読書会
    • 本日の気づき
    • 読書
    • 別府
    • 仕事というもの
    • 車
    • 写真
    • 男と女の心理
    • 人生を変えるヒント
    • テレビドラマ
    • クリエイティブ
    • 夢を実現するヒント
    • 丸型ポスト
    検索
    和歌山の銘菓「デラックスケーキ」はデラックスなのか?駄菓子なのか?
    Keizo Murai
    • 3月11日
    • 1 分

    和歌山の銘菓「デラックスケーキ」はデラックスなのか?駄菓子なのか?

    包みからして、 デラックスなのか駄菓子なのかよくわかりません。 値段は、1個200円チョットするので、 駄菓子の部類ではないような気がします。 それに、ずっしりと重いので やはりデラックスな気がします(;^_^A 中には ホワイトチョコレートで...
    閲覧数:1回
    君は「時間ですよ」を覚えているだろうか。
    Keizo Murai
    • 2月1日
    • 2 分

    君は「時間ですよ」を覚えているだろうか。

    ずいぶん前に録画したものが出てきたので 見るとはなしに、チラ見しながら 仕事していたら・・・・。 TBS水曜ドラマ「時間ですよ」 第一シリーズの第一回。 森光子が、まだ40代の頃の作品。 当然、白黒。 ------------------ 舞台は、東京の下町の銭湯。...
    閲覧数:0回
    君は「山珍居」を知っているか。
    Keizo Murai
    • 2019年1月27日
    • 1 分

    君は「山珍居」を知っているか。

    ボクは、EA(エレクトロニック・アーツ)に勤務していた頃、 会社の近くだったこともあり 足しげく、「山珍居」のビーフンを食べに行っていました。 ・ でも、ここは、 ただのきったない台湾料理屋ではなかったのです(^_^;) ・ ・ ・ 何を隠そう、 このお店は日本SFの聖地。...
    閲覧数:0回
    変わらない風景@中学校への通学路。
    Keizo Murai
    • 2019年1月14日
    • 1 分

    変わらない風景@中学校への通学路。

    この小道の先には、境川という小川があります。 で、そこには、コンクリートでできたちっちゃな飛び石が並んでいて そこを渡って、学校へ向かいます。 正規の通学路ではなかったけれど、 この道が面白くて、いつもこの道を通ってました。...
    閲覧数:0回
    ネーミングのいさぎよさたるや・・・@別府「なべさんラーメン」
    Keizo Murai
    • 2019年1月9日
    • 1 分

    ネーミングのいさぎよさたるや・・・@別府「なべさんラーメン」

    別府の人なら知らない人はいない超有名店「なべさんラーメン」 場所は、中心部からかなり外れているし。 営業時間も、11:30から14:00くらいまでだし。 そして、時勢の流行り廃りに媚びないこの屋号。 ・ 本当においしいラーメンには、...
    閲覧数:0回
    宮内庁を間近で見る。の図@皇居。
    Keizo Murai
    • 2018年11月30日
    • 1 分

    宮内庁を間近で見る。の図@皇居。

    ベストコンディションで管理されてきた「現役の」戦前の建築物です。 ・ 中を見たい・・・(^◇^;) ・ この写真で見る限り、何のセキュリティもないみたいに見えますが、 ちょっとでも後戻ったりしようものなら、 お巡りさんやら宮内庁の職員さんやらが、...
    閲覧数:0回
    戦前の遺構@馬場先門
    Keizo Murai
    • 2018年11月30日
    • 1 分

    戦前の遺構@馬場先門

    明治生命館は、戦前の建築物。 重要文化財です。 見るからに、壮麗な建築物です。 ・ というのは、おいといて、 早朝からなぜこんなところにいるのか わかる人には、わかるはず(^◇^;) 大混雑間違いないです(^◇^;)
    閲覧数:0回
    ひょんなところで、ほっこりした日(^_^;)@浅草演芸ホール
    Keizo Murai
    • 2018年11月18日
    • 1 分

    ひょんなところで、ほっこりした日(^_^;)@浅草演芸ホール

    その昔、毎週土曜の夜は、 鶴光のオールナイトニッポンを朝方まで聞いていたボクとしては 笑福亭鶴光師匠の、のぼりを偶然目にして いまでも元気に高座に上がってらっしゃることをうかがい知ることができて ちょっと、ホッとしたというか 嬉しくなってしまいました(^_^;) ・...
    閲覧数:0回
    丸型ポストのある風景@別府、上田の湯。
    Keizo Murai
    • 2018年2月23日
    • 1 分

    丸型ポストのある風景@別府、上田の湯。

    一般的に、丸型ポストは過去の遺物となっていますが 別府では、丸型ポストは、現役です。 いたるところで、そのレトロな雄姿を見ることができます。 ただ、 何十年もそこにあるわけで、経年劣化は避けられません。 ・ が、しかし 本日、ついに新品のような丸型ポストに遭遇しました。...
    閲覧数:0回
    50年間の空白@別府元町
    Keizo Murai
    • 2017年11月15日
    • 1 分

    50年間の空白@別府元町

    その昔、別府には地下街があった。 諸般の事情により、50年前に閉鎖され その後、闇の中に閉ざされた幻の地下街。 その入り口が開かれています(^_^;) ・ そんなこと言われたら、 は、入りにくっ・・・(^_^;)
    閲覧数:1回
    押し入れからの贈り物。@別府の実家。
    Keizo Murai
    • 2017年3月19日
    • 1 分

    押し入れからの贈り物。@別府の実家。

    実家の押し入れから出てきました(^_^;) これは、小学生の頃、近所の駄菓子屋で、 景品で当たったのです。 小学生にとって、ソノシート付きの本が当たったら それはもう大変なことでした(^_^;) その時の、大興奮が脳裏に蘇ってきます。...
    閲覧数:0回
    キッチュな電車のある風景@JR大分駅
    Keizo Murai
    • 2017年3月4日
    • 1 分

    キッチュな電車のある風景@JR大分駅

    日豊本線の、各駅停車の列車は、 赤とクリーム色のコントラストが、とても良い感じなのです^_^ どことなくブリキのロボットを彷彿としてしまい、 見るたびに癒されています(^_^;)
    閲覧数:0回
    The 昭和の風景@別府
    Keizo Murai
    • 2016年12月28日
    • 1 分

    The 昭和の風景@別府

    終戦後、程なくして開業して、今も現役の映画館。 別府ブルーバード劇場。 当然と言えば当然ですが、 レトロ感、半端ないです(^-^) がしかし、 上映作品は、シネコンでは、決して上映されない とんがったアート系作品(^_^;) タイムスリップして、「この世界の片隅に」 を観ました。
    閲覧数:0回
    昭和の風景@別府「野口病院」。
    Keizo Murai
    • 2016年11月2日
    • 1 分

    昭和の風景@別府「野口病院」。

    別府の街歩きは、昭和の名残りに出会うことが多いです。 この丸型ポストは、現在も現役です。
    閲覧数:0回
    大切な黒豆。
    Keizo Murai
    • 2016年1月10日
    • 1 分

    大切な黒豆。

    黒豆も、このひと盛りがラスト。 作るのに、3日かかったので、少しずつ大事に毎朝食べてきました。 黒豆だけは、まだかみさんは作れない。 どうか、来年も母の作る黒豆が食べられますように・・・。 というわけで、 お正月のハレもこれで、お開きと実感しておりますm(__)m
    閲覧数:0回
    <サプリメント016>昭和のドラマが心にしみる。
    Keizo Murai
    • 2011年8月27日
    • 2 分

    <サプリメント016>昭和のドラマが心にしみる。

    泣けた。 ひっさしぶりに、テレビで泣けた。 TBS水曜ドラマ「時間ですよ」 第一シリーズの第一回。 森光子が、まだ40代の頃の作品。 当然、白黒。 録画してるから後で見よーっと。 と、思いながら、 見るとはなしに、チラ見しながら、仕事していた。 舞台は、東京の下町の銭湯。...
    閲覧数:2回

    murai6733@gmail.com:記念de絵本ブックストア(誕生日プレゼント、出産祝い、結婚記念にぴったりのオリジナル絵本をお届けします)

    • Facebook Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • Twitter Social Icon
    • Pinterest Social Icon

    © 2021 by keizo murai:記念de絵本ブックストア