/dolce
君はパウンドケーキを 飲み物無しで食べることができるだろうか? ------ おおむね、パウンドケーキは、パサついているのが常で 飲み物無しでは、 なかなか、食することができません。 喉が詰まってしまいます(;^_^A が、しかし、ここゴンドラのパウンドケーキは お酒が適度に滲みていて、 飲み物無しでも食することができるのです。 コーヒーを脇に置いていたのですが 気が付いたら一口も飲んでいませんでした(;^_^A 最初の一口目で 明らかにそこら辺のパウンドケーキとは違います・・・。
近江八幡名物「ういろ餅」 見た目は「ういろう」と全く区別がつきません。 しかも、 餅好きには、たまらない美味しさです。 だからといって、パクパク食べると とんでもないことになります。 米粉だけでできているので ものすごく「腹持ち」がいいのです。 普通に食べると 腹にもたれる一歩手前まできます。
bondolfi boncaffēは、1855年創業のローマの老舗カフェですので イタリアのレシピによるイタリアンなんでしょう。 日本の洗練されたスイーツの、さらに一枚上をいく感じでした。
両面にある焦げ目がおいしゅうございます。大きいのでいいんですが、お高いです。
・完熟キウイが甘酸っぱくて、最高に爽やかです! ・ブルーベリーがゴロゴロっとこれでもかっていう感じに乗っかってて、眼精疲労に最適。
ティラミスと季節のフルーツのコンフォートがとてつもなくおいしい。 ランチ時のジュースバーがこれまた美味しゅうございます。
餡がしっとりしていて、飲み物なしでも食べれそう。・・・、やっぱりいるかも。
チェーン店の鯛焼きは、 アルバイトの人でも焼けるように、生地が厚くて、 「鯛焼きの形をした回転焼き」にすぎません。 ・ 本物の鯛焼きは、 生地が薄くてパリッとしていますので、 熟練した職人さんにしか焼けないのです(^◇^;) ・ ただし、パリッとした食感は、 その場でしか味わえません。 つまり、 お土産に買って帰ってはいけないのです(^◇^;) ・ 「浅草写楽」の鯛焼きを食べずに 鯛焼きのことを語るなかれ(^◇^;)