Keizo Murai
<サプリメント014>日本人は無宗教って言ったのダレ?
日本各地には、実に見事な神社仏閣がある。
東京だけでも、浅草寺、明治神宮、増上寺、護国神社などなどなど。
関東一円でみたら、成田山新勝寺、川崎大師、鶴岡八幡宮などなどなど。
まだまだあります。
長野県の善光寺。
岩手県の中尊寺。
ボクの地元の大分県には宇佐神宮。
山陰に目を向けると、出雲大社。
おっと、伊勢神宮を忘れてはイケナイ。
ボクは神社仏閣巡りがダイスキ。
いつも御朱印帳持参で、参拝させて頂いています。
各地の神社に行くと、平日の昼下がりでも、人、人、人。
結構若い人も参拝に来ています。
------------------
ボクはこの光景を見ていて、ハタと思った。
よく「日本人は無宗教」なーんてことをチマタでは言います。
アナタも、心の中では「私は宗教なんて関係ありません」って思っていますよね?
うむむむむ。
こんなに若い人もお参りしてるってーのは、どう見ても日本人が無宗教とは言えないような気がする・・・。
ちょっと、神社にお参りに行ったときのことを思い出してみてください。
神妙な面持ちで、ご神体に向かう。
で、
お賽銭をあげて、2礼。2拍手。1礼。
で、
手を合わせて、お願いごとを唱える。
アナタは、その時どんな気持ちで手を合わせています?
「私は神様は信じていませーん」って、その場で言えます?
断言しても良いですが、絶対に畏敬の念を抱いていますよね。
なにより、手を合わせて拝んでいる姿は、どこからどうみたって、立派な宗教儀式。
お盆には、お墓参り。
そして、盆踊り。
もう、宗教儀式のオンパレード。
何のことはない、日本人の日常生活は宗教儀式がベースになっている。
初詣に行ったひと。
ズバリ、あなたは、神道の信者です。
