Keizo Murai
<サプリメント015>出る杭は打たれる
若い人も含め、あれだけ多くの人々が「自主的」に神仏に手を合わせる民族。
日本人が謙虚だって言われるゆえんは、そこにある。
だってね、神仏に守ってもらおうって思ってる訳でしょ。
お守りとか買うし。
自分の力の及ばない「何か」に、守ってもらう。
受け身と言うか、謙虚にならざるを得ない。
--------------
謙虚になるって、すごく大切なことです。
スポーツ選手だって、
芸能人だって、
サラリーマンだって、
自分の実力で、成長して来たにしても、謙虚な姿勢のひとって、見ていて気持ちがいい。
応援したくなるのです。
日本人で、人望があるエラい人って例外なく謙虚。
ものすごく腰が低い。
実力でのし上がってきた人が、横柄な態度だと、もういけません。
何かトラブルがあると、必ずバッシングが起こる。
日本人の美意識には合わないから。
「出る杭は打たれる」って言いますが、
もうすこし正確に言うと「出る横柄な杭はボコボコにされる」
謙虚であることは、
一朝一夕に、身に付くものではない。
日本人の良い習慣のひとつでもある、「神仏に手を合わせる」
これが、最善の方法なのです。
