top of page
  • 執筆者の写真Keizo Murai

アンナ・カヴァン著「氷」は、「トリップ」を疑似体験できる。

この作品は、普通の小説ではありません。

次第に氷に閉ざされてゆく終末期を迎えた世界でのお話。

主人公である「私」は、ひとりの少女を追い求め、旅に出ます。

そのただならぬ道行きを描くのですが、

その、描きかたが尋常ではないのです。

まず、

登場人物には名前はおろか、

その人となりすら描かれていません。

そして、

同じ文脈の中に、主人公の心象風景が描かれていきます。

読み進めていくと、いつのまにか別なお話になっていくので、

夢の中にでもいるような感覚になってしまいます。

まるで「トリップ」しているかのように。

アンナ・カバンは、

ドラッグの常習者であることを踏まえて読むと、

この感覚が理解できるかもしれません。

この小説を読むにあたって、

もう一つ重要なことを知っておく必要があります。

それは、

時代時代によって「男から女への求愛の方法」は異なる、ということです。

今では、犯罪になるようなことでも、

昔は平気で行われていたりします。

太古の昔には、「略奪」による愛の表現もありました。

この小説の主人公は、どんなに嫌われようとも

しつこく少女を追い求めていきます。

完全にストーカーです。

が、しかし、

この作品が書かれた時代には、

「ストーカー」の概念はありません。

これを踏まえたうえで、この作品を読まないと

この作品の言わんとすることを誤解してしまうかもしれません。



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page